2024-01-01から1年間の記事一覧
昨日は友人と駒沢オリンピック公園で予定通り20kmロング走実施。5分30秒/kmくらいの仮設定で、痛めている右踵の状態をみながら進めることとした。走り出すと意外にスピードが出るし、故障箇所も気にならない。設定より速いスピードになるが、とりあえずそ…
昨日は朝早くから活動開始。溜まっていた段ボールを纏めてゴミに出し、愛車のちび太君(ジムニー)を洗車場でピカピカに綺麗にする。ちょうどお腹が空いたところで久々の川崎北部市場に寄ってみた。過去に何度かきて天丼やら海鮮丼やら食べてきた。お店は3…
昨日はジムのトレッドミルで7キロ、今日はロードで10キロ走った。踵の故障箇所の痛みはまだ若干残っているが、ロードでも平地で着地衝撃に気をつければなんとか走れるようになってきた。明後日は友人と20km目標でロング走を予定しているので、明日はし…
今日は7kmのトレッドミル。相変わらず踵の痛みは残るが、我慢して走れるようであれば、トレッドミルでダメージを軽減しながら走っている。先週からは10kmまでのロードでのジョグも入れながら少しずつ負荷を上げていっている。無理して故障を悪化させると…
今日は日米共に中銀の金融政策についての発表があった。米国は、想定通り0.25%の金利引き下げだったものの、来年の利下げ予想回数を4回から2回に減らしたことが嫌気されて3指数揃って大幅下落。為替も日米金利差がなかなか縮まらんぞってことで円安方…
今日もジムでトレッドミル。前回より少し早いペースで調子を確認。キロ5分半から少しずつビルドアップしていき、最後400mはキロ4分30秒まで上げてみた。調子は悪くない。汗の量も少なめで、呼吸も上がっていない。踵の痛みはランニング中はあまり感じ…
先月末に痛めた踵の痛みはなかなか治らない。今日もしっかりストレッチしてジムでトレッドミル。走り出すとなんとか我慢できるレベル。今日は少しスピードを上げてみた。というのも練習再開して3回目のトレッドミルだが、足の痛みは別にして、スピードを上…
今日の日本の株式マーケットは強かった。日経平均株価は一時2ヶ月ぶりに大台の4万円にタッチ。米CPIが市場予想通りだったことを受けて、12月のFOMCで0.25%の利下げ観測が強まったことが背景にある。しかし、米CPIは市場予想通りとはいえ、前月比ではイ…
足の踵の痛みは、先週痛み止め服用のおかげで回復するかに思えたが、薬が切れてみるとまだまだ治ってはいない。結局週末に整形外科に行って診てもらった。レントゲン撮影の結果、踵に石灰化の像がぼんやりとあり、これが原因だろうとのこと。1週間分の薬を…
先月末に22km走を実施し、11月の走行距離は目標の200kmをなんとかクリアできた。12月の目標は250km(最低200km)と思っていた矢先に右足踵の故障で走れなくなった。足の踵の激痛だ。ロング走の影響のほかに考えられるのは痛風。以前同じ症状で医…
いわゆる「年収の壁」についての見直し議論が続いている。選挙が機能したなぁと思うのはいつぶりだろうか。国民民主党の玉木さんは良くやったと思う。腕の見せ所なのにつまらない事で職務停止か・・・残念。個人的にはプライベートなことは許したるから日本…
11月から3ヶ月後の大阪マラソンに向けてランニング練習を本格化させてきた。少し自信もついたので、勇気を出して数ヶ月ぶりに自宅の体重計に乗ってみたら、まさかの・・・電池切れwww。電池と気を入れ直し、再度乗ってみた結果が、コレ ↓ 体重 去年の大阪…
マラソン練習で疲れが溜まってきたので、今日は休足日。うなぎでも喰ってスタミナをつけようって事で今日はココ ↓ 野田岩 麻布板倉本店 東京では、「東の尾花 西の野田岩」と言われるくらいの有名店で、ミシュランの星も獲得している。創業は寛政のころ。そ…
来年2月の大阪マラソンに向けてランニングを11月から本格始動。と言っても怪我なく計画的に練習を積み上げていきたい。11月は月間200kmが目標。今のところ順調に走行距離はこなしているが、筋トレで体重が4kgほど増えたので思ったようなスピードで走れない…
来年2月の大阪マラソンに向けた練習を今月から本格始動。月間走行距離の目安は、11月200km、12月250km、1月250km、2月は調整して本番へ。月間200kmを3ヶ月やればサブフォー達成できる。今まではそうだった。今年もそうだったので来年もそうだろ…
昨日何気なくYouTubeを見ていたら、町中華の人気店「北京」の取材動画が流れてきた。という訳で今日は「北京」でランチ。「北京」は東急田園都市線 宮崎台駅から徒歩5分ほど。このエリアでは有名店で、かつて とんねるずの番組にゲストのルー大柴が地元のお…
急にお鍋が恋しくなる季節になってきました。という訳で、鍋にします。豚と白菜だけの簡単鍋。材料はこんな感じ。 ↓ ニンニク・・・2片 鷹の爪・・・1本 ごま油・・・大さじ1程度 豚肉・・・肩ローススライス 200g程度 白菜・・・1/8個 ウェイパー…
今回は蕎麦。こんな日もある。良い歳して、くさい豚骨ラーメンばかり求めているわけではない。っていうか、今回は高齢の母の誕生日が近いので、お祝いにって事で母を誘って蕎麦にした。東急たまプラーザ駅で落ち合って徒歩数分。お店は「手打そば風来蕎」休…
僕が豚骨ラーメンにハマったのは、まだ少年時代に熊本の祖父の家で出前で取ってくれたラーメンだ。ラーメンにはラップが掛けられ、それが輪ゴムで留められている。東京・横浜育ちの僕は豚骨ラーメンなど食べたことがない。出前が届くとラップを外す前から既…
今期のマラソンは2025年2月の大阪マラソン。夏の暑さを避けてジムのトレッドミルのみだったマラソン練習もそろそろロードで距離を踏む時期になってきた。ということで、ジョグ用シューズをゲット。トレッドミルで感触の良かったナイキ ペガサス38の今…
久々に溝の口の行列店、「ラーメン泪橋」に行ってきた。ここのラーメンは二郎系に分類されがちだが、それを謳った文言はお店発信では見当たらないし、そもそも二郎系の定義もよくわからない。僕の中での二郎系は、もやしなどの野菜が盛り盛りで、チャーシュ…
今日はこれ ↓ 以前無印良品で調達した「台湾まぜそば」の手作りキット。台湾まぜそばは、台湾ラーメン同様に発祥は台湾ではなく、名古屋。そう、ナポリタンスパゲッティやトルコライスなど現地人びっくりシリーズの一つww。名古屋の「麺屋はなび」という店が…
ということで、元祖家系ラーメンで家系の総本山とされる吉村家に初見参。家系ラーメンは直系店はもちろん、派生も含め数多くの店舗があり、ラーメン界の中での1つのカテゴリーを作っているといっても良いだろう。創業から50年。会長が元気に厨房に立つ間…
2025年2月24日(月)開催の大阪マラソン2025にエントリーしていたが、本日抽選の結果が公表され、無事当選した。 今シーズンのフルマラソンはこの1本でいく。東京マラソンチャリティー枠で落選して目標が定まらなかったランニングもようやくター…
今日は草の炒め物で一杯やる。肉とか魚介とかは要らない。空芯菜なら主役が張れる。中華料理屋で「青菜炒め」のメニューがあれば、青菜って何を使うのか確認する。それが空芯菜なら100%注文する。タイの青菜炒めなら空芯菜率は高く安心して注文できる。…
先日、とある動画を見ていたら北海道のお爺ちゃんが孫にししゃもの唐揚げを作っていた。僕にとっては結構意外な感じ。「ししゃもって唐揚げにするのかー」ただ焼いて朝飯のお供ってイメージしかなかったので、とても新鮮に感じたし、何より美味しそうだった…
フランス料理、フレンチってどんな料理だっけ。僕にとっては学生時代にバイト代を稼いで背伸びしながらバブル期の尻尾に味わった大人の料理。舌平目のムニエル、エスカルゴ、後なんだろう。そう、カエルやウサギをニンニクやバターとソテーしたやつにパセリ…
USスチールの株価下落が顕著だ。8月中旬に42ドル程まで上がっていた株価はついに30ドルを割り込んだ。これは日本製鉄の149億ドルに及ぶ買収をバイデン米大統領が正式に阻止する発表が間近だとされるからだ。日本製鉄とUSスチールは昨年12月に買収…
今日はこれです ↓ 間違えました。これは「カトちゃん ぺ」でした。今日は「カーチョ エ ペペ」です。まぁ、このくらい軽く考えて作っていきたいって事です。 カルボナーラ、アマトリチャーナと並ぶローマ3大パスタの一つです。直訳すると「チーズと胡椒」。…
料理用に買ったバジル。冷蔵庫でシナシナになって捨てちゃったって事、ありませんか。バジルって買ってくると一度に使いきれない量だったり、毎日イタリアンっていうのも飽きちゃうし、どうしようってなりがち。そこで最近知ったのが、フレッシュなまま生か…