料理
今朝NHKでメカジキのシチリア風ソテーというレシピをイタリアンの日高シェフが紹介していた。メカジキといえば、照り焼きで和風に調理する以外はあまり使っていなかった。自分的には少しパサつく印象があり、積極的にどうこうしようとは思わなかった。でも今…
9月に入っても暑い日が続きますなー。こんな暑い日の昼下がりにはキンキンに冷やした白ワインと旨いつまみが欲しくなる。いつもじゃありませんよ。たまに実行に移します。今日はベランダのプランターで自生した?ハーブと冷蔵庫で賞味期限が切れそうな釜揚…
暑い日が続くと、どうも食欲が減退する。こんな日は火を使わない簡単冷製スープでささっと栄養補給したい。今日はスペインのアンダルシア地方でお馴染みの?ガスパチョを作った。ガスパチョってしっかり作るとなると、色々材料を揃えたり、裏漉ししたりで結…
今日もカルディーで買ったもんシリーズ。辛そうなものコーナーを物色していると、何やら変わったパッケージのカレーが並べてあった。ソースの入った瓶の上にスパイスが乗せてある。 ラベルには『geeta's TIKKA MASALA』とかいてある。イギリスの商品らしい。…
またカルディーで買ったもんシリーズ。かつての同僚が中国に出張に行くと必ずお土産に買ってきてくれた麻婆豆腐の素を見つけた。生産地は中国四川省成都市。まさに麻婆豆腐発祥の地だ。そもそもこの料理の発祥は、昔々アバタだらけのお婆さんが作ってた豆腐…
先日カルディーで何か面白そうな食材はないかと物色していた。やたらとレモン系の商品を推している。「塩レモン〜」や「瀬戸内レモン〜」など。夏場にさっぱりしたレモンは確かに魅かれるものがある。そんな中で今回買ってみたのが「レモンチキンカレー」。…
先週のNHKの番組で「ズッキーニの豆腐和え」という料理が紹介されていた。最近スーパーでズッキーニが旬になったのか元気よく並んでいる。しかも100円以下の価格でお手頃だ。しかし、僕のズッキーニのレシピはラタトゥーユかスパゲティーくらいしかなかっ…
スーパーに食材の物色に行くと、色鮮やかで大きめのピーマンが目に留まった。かつて三国シェフがYouTubeでトルコ料理のドルマを紹介しており、2年ほど前に1回作ったことがあった。その時に驚くほど美味かった記憶がある。でも作り方を忘れたのでSNSで色々…
溝の口のマルイをフラフラ歩いていると、期間限定で吉祥寺のドイツパン専門店リンデが出店していた。ふとドイツに住んでいた叔母が教えてくれたライ麦パンのことを思い出しそれらしきパンを買ってみた。ついでにカルディーでイベリコ豚のレバーパテを買って…
鶏むね肉のレパートリーとしてタンドリーチキンを作ってみた。もも肉では何度か作ったことがあるが、むね肉では初めて。 <材料> 鶏むね肉・・・1枚(300〜350g) 塩・・・2つまみ 黒胡椒・・・少々 ヨーグルト・・・大さじ3 カレー粉・・・大さじ…
マラソンもオフシーズンに入り、最近ランニングはジムでのトレッドミルのみ。何とか体重は維持していきたい。ダイエットで鶏胸肉をよく食べるので、レパートリーを少しずつ増やしている。最近のヒットは「よだれ鶏」。 中国四川料理で、よだれが出るほどうま…
今日は何だか肉肉しいものが食べたくなった。スーパーの肉売り場を物色していると牛肉の挽肉に目がとまった。ボロネーゼか?ハンバーグか?まぁ取り敢えず買ってみた。色々考えた結果、そうだ、ケバブを作ってみよう。ケバブは色々な種類がある。ポピュラー…
最近スーパーに行くと目にとまるのが春キャベツ。フワッとして柔らかいこの季節のキャベツは1玉くらいペロッと食べれちゃう。先日作ったものがおつまみにもなる簡単レシピなのでご紹介します。 【作り方】 ① 春キャベツ1/4カットを千切りにする ② 塩と砂糖…
期限切れになるANAのマイルがあるので、何か取り寄せようとANAのショッピングサイトを物色していると丁度良いマイル数で交換できる機内食スープがあった。いつもはワインと交換することが多かったが、いつも飲み過ぎで太っちゃうので、今回はこのスープに決…
明日は板橋Cityマラソン3週間前の30km走を予定している。今日は休養して栄養を取る。昼過ぎからおつまみを作って一杯やることにする。材料は鉄分摂取の為のほうれん草、タウリン摂取の為の牡蠣。かつて広島出張の際、ウニホーレンというメニューを良く食…
明後日2月18日は30km走3回目を予定している。お尻の下とハムストリングスの間の痛みは相変わらず残っているが、ランニングはなんとか継続して累計走行距離を伸ばしている。寒い日が続くので、故障箇所を悪化させないように繋ぎのジョグはジムでのトレ…
正月に実家で好評だった焼豚のレシピを備忘録として残します。台湾に行ったことがない僕がよくあるレシピを妄想でアレンジしたレシピです。八角と五香粉の香りと甘辛い味付けがポイント。 【材料】 豚のブロック肉* 500g程度 ニンニク 4片 しょうが 1…
先日動画を見ていたら有名人のお母さんが孫の要請に応えて卵焼き(だし巻き) を作っていた。もう何十年も作り続けているのだろう。もちろん本格的という のとは違うかもしれないが、市販の白だしを使ってあっという間に作っちゃう。 生活の中の卵焼きだ。そ…
ステイホーム生活だと、どうしても自炊で定番メニューが増えてしまう。 今日は薬味を効かせた和風パスタをイメージで作ってみました。 材料は ・ニンニク 1片 みじん切り ・バター 10g ・鷹の爪 1片 輪切り ・ミョウガ 2個 斜め薄切り ・万能ネギ 4本 小…
今日はGW最終日。 と言っても今月いっぱい在宅勤務で巣篭もりという方も多いと思います。 なんとなく家の中で過ぎていったGW。 変わりばえのしない生活の中、今日も新たなおつまみレシピにトライし ました。 YouTubeのリュウジのバズレシピをパクっていく <…
緊急事態宣言も5月末まで延期されそうだし、都心へはまだ当分行けそう にない。 ランチタイムに楽しみにしていたロメスパがそろそろ恋しくなってきた。 というわけで、今日のランチは自己流でジャンクなスパゲティーを作る事 にした。 ます、ロメスパといえ…
巣篭もりしていると、3食の自炊メニューを考えたり、手間をかけるのも 億劫になりますよね。 今日は手間をかけない時短レシピをご紹介します。 <納豆ぶっかけ蕎麦>(一人前) ・冷凍蕎麦を表記通りに電子レンジで袋ごと加熱。 (僕が買ったのは一人前は60…
はい。 今日も料理シリーズ。 大阪の独身寮時代に寮メシで楽しみにしていたのは、カレーと今回ご紹介 するチキンのパプリカソテー。 食してみないとイメージできる方はあまりいないと思いますが、絶品です。 作り方は簡単なので、一度やってみてほしいです。…
ステイホームと言うわけで、最近は家から徒歩5分程度のスーパーに往復 するだけの巣篭もりライフを送っています。 外食も最近は全然言ってません。1ヶ月ほど前に野菜タンメンを、とある チェーン店で食べた際に、カウンター斜め向かいの方が咳を連発してい …
今日は雨予想だったので、予定通りランニングはお休み。 昨日4月中旬のポカポカ陽気だったので、まさかの雪には驚いた。 暇なので夕方からレモンサワーで一杯やることにする。 酒のお供は定番料理。 <豚の生姜焼き> 生姜を20gほど使い、半分は細切り、残り…
3月に入って3回目のランニングを実施。 コロナウィルスの影響で目標となるレースが決まらないのでどうもモチベーション が上がらない。 2月に月間300km走り、故障がちだったが、今は故障がほぼ無い状態で走れている のでこのままゆるくランニングは継続して…
今日は鮮魚店で魚を物色。 青森県産赤メバル 2匹で480円。なかなかリーズナブル。 鱗と腹を処理してもらい、購入。絶対煮つけだ。 こうなるとプランを変更だ。そもそも本絞りレモンを買う予定だったが 日本酒でしょう。やっぱり。 お酒を選んでいると、どぶ…
今日の肴(家飲み) 1)冷や奴 木綿豆腐にミョウガみじん切り、鰹節盛り盛り、醤油二回し。 やっぱり夏は冷や奴。僕は豆腐の味をしっかり味わいたいので、 木綿派です。 2)さんまの塩焼き 今年初の生さんまです。今年はさんまが不漁で出始めの今の時 期、…
皆さん、台風は大丈夫でしたでしょうか。 関東では通勤時間直撃でくたくたになって出社した方も 多かったのではないでしょうか。どうしても出社しなく てはならない人もいれば、そうではないけど根性を求め られる人もいるでしょう。 僕は「安全に注意して無…
いや〜 蒸しますなぁ。 まだまだ残暑が続きそう。来週は東京も34℃くらいまで気温が上がり、 残暑というより真夏に逆戻り。 蒸し暑い日にはやっぱりビールですね。ビールといえば焼肉です。 BBQ大好きですが、独身男が気軽にできるのはひとり焼肉@自宅。 最…