昨日の計画通り今日は肉離れ発症以降初めてのロードでのランニング。右足踵の痛みはあるが、大体走っているうちに気にならなくなる。今日もそのパターンだったので、少しずつビルドアップして予定していた10km+ウィンドスプリント5本を実施した。来週に…
昨年末からの左足ふくらはぎの肉離れがしっかり治ってきた。もう痛みも違和感もない。完治2週間だったが肝心な時期の故障で、今季のマラソンは記録より楽しい記憶を残す方針に固まった。今季のレースは2月2日の神奈川マラソン(ハーフ)と2月24日の大…
今回は食べログ百名店の神奈川の百名店「雅楽」に行ってきた。東急田園都市線あざみ野とたまプラーザの間にあり、土日は行列ができているので以前から気になっていた。2024年に百名店に初選出されたようだ。 平日のお昼前だったが、店内に待ち人一名。1…
ふくらはぎの肉離れ発症から今日でちょうど2週間。軽度の肉離れなら2〜3週間程度で回復するらしいからそろそろかなぁ。痛みに耐えながらのトレッドミルとエアロバイクで何とか最低限の練習はしているが、来月の神奈川マラソン(ハーフ)と大阪マラソン(…
お正月に長野から帰省中の従兄弟から豆をもらった。ちょっと変わった豆であまり目にすることがない「くらかけ豆」。青大豆の一種で、馬の背に鞍をかけたような模様をしている。 長野の在来種で東北地方でも作られているらしい。海苔のような磯の風味がちょっ…
12月28日のロングランで痛めたふくらはぎが、なかなか治らない。年末年始の休足で痛みが治ってきたので、1月4日にジムでトレッドミル実施。結果、1kmちょいで痛みが強くなり中断。その後エアロバイクを1時間漕いで心肺機能の強化を図る。今日は中1…
今回は新NISA元年、2024年の運用実績を公表します。運用は年初に計画した通り実行しました。 ・積立投資枠は楽天オルカン1本で、10万円/月の積立 結果は、元本1,200,000円に対し、評価益が+159,682円 年率13.3% ・成長投資枠の1…
昨日は友人と駒沢オリンピック公園で予定通り20kmロング走実施。5分30秒/kmくらいの仮設定で、痛めている右踵の状態をみながら進めることとした。走り出すと意外にスピードが出るし、故障箇所も気にならない。設定より速いスピードになるが、とりあえずそ…
昨日は朝早くから活動開始。溜まっていた段ボールを纏めてゴミに出し、愛車のちび太君(ジムニー)を洗車場でピカピカに綺麗にする。ちょうどお腹が空いたところで久々の川崎北部市場に寄ってみた。過去に何度かきて天丼やら海鮮丼やら食べてきた。お店は3…
昨日はジムのトレッドミルで7キロ、今日はロードで10キロ走った。踵の故障箇所の痛みはまだ若干残っているが、ロードでも平地で着地衝撃に気をつければなんとか走れるようになってきた。明後日は友人と20km目標でロング走を予定しているので、明日はし…
今日は7kmのトレッドミル。相変わらず踵の痛みは残るが、我慢して走れるようであれば、トレッドミルでダメージを軽減しながら走っている。先週からは10kmまでのロードでのジョグも入れながら少しずつ負荷を上げていっている。無理して故障を悪化させると…
今日は日米共に中銀の金融政策についての発表があった。米国は、想定通り0.25%の金利引き下げだったものの、来年の利下げ予想回数を4回から2回に減らしたことが嫌気されて3指数揃って大幅下落。為替も日米金利差がなかなか縮まらんぞってことで円安方…
今日もジムでトレッドミル。前回より少し早いペースで調子を確認。キロ5分半から少しずつビルドアップしていき、最後400mはキロ4分30秒まで上げてみた。調子は悪くない。汗の量も少なめで、呼吸も上がっていない。踵の痛みはランニング中はあまり感じ…
先月末に痛めた踵の痛みはなかなか治らない。今日もしっかりストレッチしてジムでトレッドミル。走り出すとなんとか我慢できるレベル。今日は少しスピードを上げてみた。というのも練習再開して3回目のトレッドミルだが、足の痛みは別にして、スピードを上…
今日の日本の株式マーケットは強かった。日経平均株価は一時2ヶ月ぶりに大台の4万円にタッチ。米CPIが市場予想通りだったことを受けて、12月のFOMCで0.25%の利下げ観測が強まったことが背景にある。しかし、米CPIは市場予想通りとはいえ、前月比ではイ…