TAKE_RUNのブログ

FIRE後の暮らしについて気ままに書いてます 資産運用〜ランニング〜料理

今日のRUN  / イタリアン「Gubi Gubi」

昨日の計画通り今日は肉離れ発症以降初めてのロードでのランニング。右足踵の痛みはあるが、大体走っているうちに気にならなくなる。今日もそのパターンだったので、少しずつビルドアップして予定していた10km+ウィンドスプリント5本を実施した。来週に…

最近のRUN  / ラム肉のクミン炒め

昨年末からの左足ふくらはぎの肉離れがしっかり治ってきた。もう痛みも違和感もない。完治2週間だったが肝心な時期の故障で、今季のマラソンは記録より楽しい記憶を残す方針に固まった。今季のレースは2月2日の神奈川マラソン(ハーフ)と2月24日の大…

食べログ百名店>ラーメン>神奈川>「雅楽」

今回は食べログ百名店の神奈川の百名店「雅楽」に行ってきた。東急田園都市線あざみ野とたまプラーザの間にあり、土日は行列ができているので以前から気になっていた。2024年に百名店に初選出されたようだ。 平日のお昼前だったが、店内に待ち人一名。1…

肉離れ回復状況 / 食べログ百名店【ベトナム料理】

ふくらはぎの肉離れ発症から今日でちょうど2週間。軽度の肉離れなら2〜3週間程度で回復するらしいからそろそろかなぁ。痛みに耐えながらのトレッドミルとエアロバイクで何とか最低限の練習はしているが、来月の神奈川マラソン(ハーフ)と大阪マラソン(…

くらかけ豆のひたし豆

お正月に長野から帰省中の従兄弟から豆をもらった。ちょっと変わった豆であまり目にすることがない「くらかけ豆」。青大豆の一種で、馬の背に鞍をかけたような模様をしている。 長野の在来種で東北地方でも作られているらしい。海苔のような磯の風味がちょっ…

肉離れリハビリRUN  / 百名店巡り【カレーライス】

12月28日のロングランで痛めたふくらはぎが、なかなか治らない。年末年始の休足で痛みが治ってきたので、1月4日にジムでトレッドミル実施。結果、1kmちょいで痛みが強くなり中断。その後エアロバイクを1時間漕いで心肺機能の強化を図る。今日は中1…

新NISA 1年間の運用実績と今年の計画

今回は新NISA元年、2024年の運用実績を公表します。運用は年初に計画した通り実行しました。 ・積立投資枠は楽天オルカン1本で、10万円/月の積立 結果は、元本1,200,000円に対し、評価益が+159,682円 年率13.3% ・成長投資枠の1…

ロング走 / 焼肉ランチ

昨日は友人と駒沢オリンピック公園で予定通り20kmロング走実施。5分30秒/kmくらいの仮設定で、痛めている右踵の状態をみながら進めることとした。走り出すと意外にスピードが出るし、故障箇所も気にならない。設定より速いスピードになるが、とりあえずそ…

川崎北部市場「ボン・アール」で朝飯を喰らう

昨日は朝早くから活動開始。溜まっていた段ボールを纏めてゴミに出し、愛車のちび太君(ジムニー)を洗車場でピカピカに綺麗にする。ちょうどお腹が空いたところで久々の川崎北部市場に寄ってみた。過去に何度かきて天丼やら海鮮丼やら食べてきた。お店は3…

今日のRUN  / 百名店のラーメン 

昨日はジムのトレッドミルで7キロ、今日はロードで10キロ走った。踵の故障箇所の痛みはまだ若干残っているが、ロードでも平地で着地衝撃に気をつければなんとか走れるようになってきた。明後日は友人と20km目標でロング走を予定しているので、明日はし…

今日のRUN / とんかつ しお田

今日は7kmのトレッドミル。相変わらず踵の痛みは残るが、我慢して走れるようであれば、トレッドミルでダメージを軽減しながら走っている。先週からは10kmまでのロードでのジョグも入れながら少しずつ負荷を上げていっている。無理して故障を悪化させると…

中銀発表後の市況 / 煮干しラーメン

今日は日米共に中銀の金融政策についての発表があった。米国は、想定通り0.25%の金利引き下げだったものの、来年の利下げ予想回数を4回から2回に減らしたことが嫌気されて3指数揃って大幅下落。為替も日米金利差がなかなか縮まらんぞってことで円安方…

今日のRUN / 鮭とアスパラのペペロンチーノ

今日もジムでトレッドミル。前回より少し早いペースで調子を確認。キロ5分半から少しずつビルドアップしていき、最後400mはキロ4分30秒まで上げてみた。調子は悪くない。汗の量も少なめで、呼吸も上がっていない。踵の痛みはランニング中はあまり感じ…

ランニングの調子と ランチのとんかつ

先月末に痛めた踵の痛みはなかなか治らない。今日もしっかりストレッチしてジムでトレッドミル。走り出すとなんとか我慢できるレベル。今日は少しスピードを上げてみた。というのも練習再開して3回目のトレッドミルだが、足の痛みは別にして、スピードを上…

かぶと海老のペペロンチーノ

今日の日本の株式マーケットは強かった。日経平均株価は一時2ヶ月ぶりに大台の4万円にタッチ。米CPIが市場予想通りだったことを受けて、12月のFOMCで0.25%の利下げ観測が強まったことが背景にある。しかし、米CPIは市場予想通りとはいえ、前月比ではイ…

【ラーメン】足のリハビリに行列店へ

足の踵の痛みは、先週痛み止め服用のおかげで回復するかに思えたが、薬が切れてみるとまだまだ治ってはいない。結局週末に整形外科に行って診てもらった。レントゲン撮影の結果、踵に石灰化の像がぼんやりとあり、これが原因だろうとのこと。1週間分の薬を…

足の故障と蕎麦屋のランチ

先月末に22km走を実施し、11月の走行距離は目標の200kmをなんとかクリアできた。12月の目標は250km(最低200km)と思っていた矢先に右足踵の故障で走れなくなった。足の踵の激痛だ。ロング走の影響のほかに考えられるのは痛風。以前同じ症状で医…

「年収の壁」について思うところ

いわゆる「年収の壁」についての見直し議論が続いている。選挙が機能したなぁと思うのはいつぶりだろうか。国民民主党の玉木さんは良くやったと思う。腕の見せ所なのにつまらない事で職務停止か・・・残念。個人的にはプライベートなことは許したるから日本…

5ヶ月ぶりに体重計に乗った結果がやばすぎた

11月から3ヶ月後の大阪マラソンに向けてランニング練習を本格化させてきた。少し自信もついたので、勇気を出して数ヶ月ぶりに自宅の体重計に乗ってみたら、まさかの・・・電池切れwww。電池と気を入れ直し、再度乗ってみた結果が、コレ ↓ 体重 去年の大阪…

【うなぎ】西の野田岩で飯を喰う

マラソン練習で疲れが溜まってきたので、今日は休足日。うなぎでも喰ってスタミナをつけようって事で今日はココ ↓ 野田岩 麻布板倉本店 東京では、「東の尾花 西の野田岩」と言われるくらいの有名店で、ミシュランの星も獲得している。創業は寛政のころ。そ…

秋を感じる砧公園でジョグ

来年2月の大阪マラソンに向けてランニングを11月から本格始動。と言っても怪我なく計画的に練習を積み上げていきたい。11月は月間200kmが目標。今のところ順調に走行距離はこなしているが、筋トレで体重が4kgほど増えたので思ったようなスピードで走れない…

Anker フロンタウン生田 ジョグコース紹介

来年2月の大阪マラソンに向けた練習を今月から本格始動。月間走行距離の目安は、11月200km、12月250km、1月250km、2月は調整して本番へ。月間200kmを3ヶ月やればサブフォー達成できる。今まではそうだった。今年もそうだったので来年もそうだろ…

【町中華】中毒性のあるタンタン麺と餃子を喰らう

昨日何気なくYouTubeを見ていたら、町中華の人気店「北京」の取材動画が流れてきた。という訳で今日は「北京」でランチ。「北京」は東急田園都市線 宮崎台駅から徒歩5分ほど。このエリアでは有名店で、かつて とんねるずの番組にゲストのルー大柴が地元のお…

豚と白菜だけのペペロンチーノ鍋

急にお鍋が恋しくなる季節になってきました。という訳で、鍋にします。豚と白菜だけの簡単鍋。材料はこんな感じ。 ↓ ニンニク・・・2片 鷹の爪・・・1本 ごま油・・・大さじ1程度 豚肉・・・肩ローススライス 200g程度 白菜・・・1/8個 ウェイパー…

ミシュラン⭐️ 獲得店で蕎麦を啜る

今回は蕎麦。こんな日もある。良い歳して、くさい豚骨ラーメンばかり求めているわけではない。っていうか、今回は高齢の母の誕生日が近いので、お祝いにって事で母を誘って蕎麦にした。東急たまプラーザ駅で落ち合って徒歩数分。お店は「手打そば風来蕎」休…

【ラーメン】臭うま豚骨の行列店に行ってみた

僕が豚骨ラーメンにハマったのは、まだ少年時代に熊本の祖父の家で出前で取ってくれたラーメンだ。ラーメンにはラップが掛けられ、それが輪ゴムで留められている。東京・横浜育ちの僕は豚骨ラーメンなど食べたことがない。出前が届くとラップを外す前から既…

今期のジョグ用シューズ 【 ナイキ ペガサス41 】

今期のマラソンは2025年2月の大阪マラソン。夏の暑さを避けてジムのトレッドミルのみだったマラソン練習もそろそろロードで距離を踏む時期になってきた。ということで、ジョグ用シューズをゲット。トレッドミルで感触の良かったナイキ ペガサス38の今…

【あっさり二郎系?】 ラーメン泪橋に行ってきた

久々に溝の口の行列店、「ラーメン泪橋」に行ってきた。ここのラーメンは二郎系に分類されがちだが、それを謳った文言はお店発信では見当たらないし、そもそも二郎系の定義もよくわからない。僕の中での二郎系は、もやしなどの野菜が盛り盛りで、チャーシュ…

無印のキットで台湾まぜそば作ってみた

今日はこれ ↓ 以前無印良品で調達した「台湾まぜそば」の手作りキット。台湾まぜそばは、台湾ラーメン同様に発祥は台湾ではなく、名古屋。そう、ナポリタンスパゲッティやトルコライスなど現地人びっくりシリーズの一つww。名古屋の「麺屋はなび」という店が…

【家系ラーメン】家系総本山 見参! 

ということで、元祖家系ラーメンで家系の総本山とされる吉村家に初見参。家系ラーメンは直系店はもちろん、派生も含め数多くの店舗があり、ラーメン界の中での1つのカテゴリーを作っているといっても良いだろう。創業から50年。会長が元気に厨房に立つ間…