2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
23日に東証が先週分の投資主体別売買動向を発表した。 海外投資家は先日記載したように日銀の金融政策でタカ派的な動きが出る 事を予想して現物や先物を大きく売ってきた。額にして合計1兆7160 億円(現物では8045億) 方や個人投資家は押し目買…
先日動画を見ていたら有名人のお母さんが孫の要請に応えて卵焼き(だし巻き) を作っていた。もう何十年も作り続けているのだろう。もちろん本格的という のとは違うかもしれないが、市販の白だしを使ってあっという間に作っちゃう。 生活の中の卵焼きだ。そ…
今日のトレードも寄り付きから30分でレーザーテックに4回買いで入 って細かく利確し、利益が7000円超えたあたりで手仕舞いした。 この4ヶ月くらいは大きくリスクをとった取引はしないことにしている。 相場が下げ局面なので、去年と同じ手法で勝てる…
先週からの日本株下落は米国金利上げからくる景気減退リスクだけでは説 明がつかない。円高傾向はなんとか維持しているが、米国株以上の下げ方 が不可解だ。その要因を探っていたところ、ゴールドマン発信の面白い記 事を見た。 それはヘッジファンドによる…
今日の日経平均は続落した。先週1800円以上下落した自律反発を予想して いた。また先週末の米国市場はNYダウは38ドル安と小幅続落したものの、 ハイテク株に買い戻しが入っていた。しかも今日の米国主要指数の先物は堅調 な動きをしていたので、日経平…
夜中ふと目を覚ますとちょうど米国FOMCの結果発表の時間。スマホでチ ェックしてびっくり。利上げはまず0.5%かと思っていたから ・・・完全に目が覚めた 10日発表の5月CPI が対前年8.6%上昇したのを見てシナリオが変わっ たようだ。 0.75%の利…
今日の日経平均は米国市場の流れを受けて800円近くの下げとなっている。 現在13時時点で27,000円の支持線に辛うじて支えられている状況。 僕の持株も3/4の銘柄は下落している。 デイトレはレーザーテックに売り目線で入った。結果は売りで3勝1敗…
5月CPIは4月の値8.3%以下に落ちつき、インフレピークアウトが確認できる と見込んでいたマーケットは昨晩大幅下落した。 CPIを懸念して前日もNYダウは下落していて、この2日間で1500ドルを超え る大幅下落となった。 続いて発表されたミシガン大学…
この2ヶ月ほど日経平均は27,000円を超えると、利益確定売りや空売りに より頭の重たい展開が続いてきた。今日は終値で3月30日ぶりに28,000 円を超えた。今後の動きについてどこを注視すべきか今の考えをまとめてみた。 まず足元のイベントとし…
先月のインカムゲインを公開します。 5月はグロース株の下落が大きくグロース株系投信の配当がなかったので額は少 なめです。 *金額は税引き後 <投資信託> フィデリティーUSハイイールド債 11,890円 アジア高配当リート 19,491円 ダイワJ-REIT…