

昨晩の米国株指数はダウもSP500も年初来安値を更新。米国長期金利は落
ち着いてきたが、リセッション不安が投資家心理を冷やしていて、リスクオ
フムードが続いている。
今日の日経225指数は昨日の大幅安からの戻りと米国先物指数が上がっ
ていることに引っ張られて小幅に反発した。僕が追いかけているデイトレ
銘柄レーザーテックも小反発するも18,000円の心理的抵抗線を超えて
上がるのは難しい。昨晩のフィラデルフィア半導体指数(SOX指数)は0.
61%下落しており上値が重い展開が予想される。週末手仕舞いもあり、
一日チャートを眺めているのも気が滅入る。ということで寄り付きから10
分で5,000円ほどお小遣いを稼ぎ、早々にトレードは終了。
今日は天気も良いので、しばらく我慢していたラーメンと鰻を求めて東京
に繰り出した。
ラーメンは渋谷センター街付近の桂花ラーメン。ここのラーメンを時折無
性に食べたくなる。中太のストレート麺は硬めで噛むとプツプツと小気味
良い食感。スープは豚骨鶏ガラで白濁していて、液面にはマー油が浮いて
独特の香りが野生の本能をくすぐってくる。このラーメンのために、サラ
リーマン時代に飲んだ帰りに渋谷で何度途中下車したかわからない。
時刻は10時30分。予定通りもう一軒行こう。うなぎです。半蔵門線に乗っ
て神保町で下車。昼の混みあう時間の前にどうしてもお目当ての鰻が喰い
たい。神保町から神田まで腹ごなしに歩いて西口商店街のうな正に向かう。
予定通り良い時間にたどり着くが腹が減ってない。計画ではうな丼ダブル
を食すつもりだったが、豚骨ラーメンがまだ胃を支配している。残念なが
らダブル(鰻が飯の中と表面に2段になっている)は諦め、通常のうな丼
を飯少なめにしてもらいオーダーした。
ここの鰻は毎日静岡から直送されたものを店で捌いている。表面はしっか
り炙ってあり香ばしさが鼻を抜ける。中はふわふわというより、飲めるほ
ど柔らかい。タレはサラッとしていて甘いしつこさはない。山椒をしっか
り振って食べ出すと秒で完食。これで990円のコスパはすごい。
久々にサラリーマン時代によく歩いた懐かしい街に出かけて、良い気分転
換になった。
新しい店や行列の店も見つけて新鮮でもあった。まだまだ行きたい店はあ
るので、相場がパッとしない時は気分転換に出かけてみたい。