TAKE_RUNのブログ

FIRE後の暮らしについて気ままに書いてます 資産運用〜ランニング〜料理

2km閾値インターバル走 / 「ふくもり」のつけ麺

 

 最近ランニングに力を入れている。先月は走行距離150kmの目標をクリアし、今月は180kmの目標に対し今日で125km走破した。断酒で体調が比較的良好で、大きな怪我もないので毎日淡々と走っている。だんだん暑くなってきて長い距離を走るのも難しいし、ダラダラ走っていても強くなっている感じがしない。そう。ただただ疲れが溜まっていく感じ。

 そこで、今日はポイント練習で2km x 5本のインターバルを実施した。駒沢公園1周2.15kmを使って2km閾値ペースで走り、残り150mを1分30秒のジョグで繋ぐプラン。狙いはVo2Max(最大酸素摂取量)の向上。今季のマラソン目標がサブ3.5(3時間30分切り)。今の実力(Garminの予想タイム)は3時間50分半年で20分タイムを縮める必要がある。

 現状では4:55/キロを切って走れば閾値に達しているって事だから、これをスピードの目安にする。また、3時間30分以内でフルマラソンを走るのに必要なVo2Maxの数値をChatGPTに質問したところ、おおよそ53〜55との回答。今の数値が48なので53を目標に5は引き上げていきたい

 今日の結果はこんな感じ ↓

・自重して4:40から始めたが、結局4:30くらいまで上げられた。(キツイけど)

・3本目の途中から乳酸が溜まってきているような感覚があり、暑いし、やめたくなった。

駒沢公園は緩やかだがアップダウンがあるので、LAPの比較ができる1周で完結の2kmインターバルに適していると思う。

 ランニングの量も大切だが、質を高めるためにキツイけど定期的にやっていきたいトレーニングだ。

=====================================

 ということで、頑張ったご褒美はラーメン。今日は駒沢のココ ↓

 環七沿いにある「中華そば ふくもり 駒沢本店」。安定の「せたが屋」系列。予習段階では普通の中華そばで入門しようと思っていたが、食券機左上の法則に従い、「肉つけめん」を注文。接客も気持ちいいし、小上がりの座敷席もあって子連れのママさんも来店していた。雰囲気良好だ。そして数分で運ばれてきたのがこちら ↓

 まずはスープから。うん うまい。バランスの取れたしっかり旨みの効いたスープ。そして、カウンター越しに既にこっちに漏れ出ちゃっている煮干しの風味。一言で言えば煮干し出汁のスープだが、苦味が殆どなく旨みだけ出ている。味も濃すぎずちょうど良い。

 麺はベージュな太麺。ムチッとした噛みごたえの食感で、小麦の香りも感じる。量もしっかりあるし満足できる。チャーシューはバラやモモ?が数枚入っていて、破損した僕の筋繊維を修復してくれそうだ。最後にちょっと卓上の酢を入れてみたが、これも良し。せたが屋系列は外さんなぁ。