今日は久々のポイント練習。ここのところジムでのトレッドミルで5km程度走るくらいだった。先週久々にロードで10kmほど走ったら上り坂でハム筋に違和感が発生。やっぱりロードでの練習もやっていかないと脚が出来てこないと実感。外は暑くなってきたが、今日は久々にポイント練習として駒沢で10kmビルドアップを実施。1周2.15kmの周回コースを5周する。設定はキロ6分から入り、1周毎に15秒ずつスピードを上げていき、5周目はキロ5分まで上げる。結果はこんな感じ。なかなか綺麗なビルドアップ。でも1周目から実は息が上がってきつかった。


必死のパッチでやり遂げたが、もう汗だく。体内の塩が、ナトリウムやマグネシウム達が欠乏している。というわけで、シャワーを浴びてさっぱりしたところで、昼飯だ。そう、塩ラーメンだ。
ここは「せたが屋」系列の「ひるがお」本店。せたが屋系列のお店は昔からセンスが良い。昨日HPで予習したら、出汁のベース毎に店名も変えて店舗展開が凄いことになっているようだ。まぁそれはそれとして、今日は塩だ。
平日12時ちょっと前だったが、すんなりカウンターにつけた、行列はなかったが、客足は絶えない感じ。客層はガテン系のお兄さんやサラリーマン、女性も1人で躊躇なく入れる雰囲気の良いお店だ。そして僕が頼んだのはコレ 塩玉らーめん 食券機左上のおすすめ品だ。
見て下さいこのスープ。この透明感。魚介や鶏ガラでとったスープは塩味も強くなく、やさしいんです。魚介の出汁がふわっと香る。塩も天然海塩でスーと体に入ってくる。思わず目を閉じて全てを受け入れたくなる。こちらの心も優しくなるんです。そして、あおさのりとゆずの微かな香りがアクセントになる。メンマはコリっと、ネギはシャキッと食感を残していてこれも良い。


麺は細麺。なんだか舌触りがツルツル。口内粘膜にこれもやさしいんです。啜ってみると「ずるずる」ではなく「ちゅるちゅる」なんです。チャーシューはバラ肉で柔らかく、味付けも濃すぎず、良い塩梅。
味玉はゆるすぎないのが良い。スープを濁らせないちょうど良い茹で加減。片割れにはシュリンプが乗っている。ついにふざけちゃったのかと思ったが、よく考えるとシュリンプはここに乗せないと他の具材に紛れたり、下に沈んで気付いてもらえない可能性もある。ちゃんとここに居るよって事。
気付いたらスープもほぼ完飲し、世間体のちょい残しだけとなった。卓上には酢とか胡椒もあり、試してみたかったがもう仕方がない。それだけ完成されているって事だろう。また、優しさをちゅるちゅるしたくなったら来てみよう。