12月28日のロングランで痛めたふくらはぎが、なかなか治らない。年末年始の休足で痛みが治ってきたので、1月4日にジムでトレッドミル実施。結果、1kmちょいで痛みが強くなり中断。その後エアロバイクを1時間漕いで心肺機能の強化を図る。今日は中1日おいて、痛みは若干残るが前回よりスピードを落として再度トレッドミルにトライしてみた。ゆっくりなら、なんとか走れそう。一歩一歩足を前に置く感じで、骨盤と上半身の捻転で走るイメージ。心肺に余裕があるが、スピードを上げたい衝動をグッと堪える。なんとか目標の5kmを走り続けることができた。走れる喜びを噛み締めた。余力でエアロバイクを30分漕いで今日出来ることはやった充実感を得た。
肉離れの早期回復には患部周りの血行を良くすることが大切らしい。血行といえばマッサージと入浴。そして、カレーだ。「おせちに飽きたら」でお馴染みのカレーをちょうどその時期ってことで、昨日食べに行った。ココだ↓
東急溝の口駅からすぐの「カレーハウスデリー」。食べログ百名店のカレー部門で神奈川に縛りをかけたら出てきた。去年百名店入りした老舗カレー屋&定食屋だ。カレー百名店って言えば、スパイスカレーやスープカレーなどが選出されそうだが、正直ここは意外だった。数年前何気なく入って、意外とうまいなって印象だった店。それ以来行ってなかったが、百名店入りを知って改めて行ってみたくなった。ここはカレー専門店でもなく、昭和レトロな大衆店。こういうお店も百名店入りするんだなぁって感じ。お昼過ぎに行ったら、ギリギリ並びなしで入れた。オーダーは口コミで好評だったカツカレー。
ステンレスのお皿に色濃い目のカレー。スパイス臭が鼻をくすぐる。これをステンレスのスプーンでカツカツいわせながら食す。これは日本のカレーだ。そして昭和のカレーだ。カレーの特徴は味濃いめ、スパイス感意外とある。おしゃれ感はなく、お馴染みのカレーがベースにある。ステンレスのカツカツ音と共に一気に食って、「ふぅー今日もうまかったよ」って日常な感じ。帰り際に店の前を改めてみると、ウィンドーケースにカレーが並んでいた。↓
実物と随分違うが、それもまた微笑ましい。「親父さんよ。いつまでも元気に美味しいカレーを作っとくれよ」ってこと。思い出したら不思議とまた食べに行きたくなっちゃった。