今日の日本の株式マーケットは強かった。日経平均株価は一時2ヶ月ぶりに大台の4万円にタッチ。米CPIが市場予想通りだったことを受けて、12月のFOMCで0.25%の利下げ観測が強まったことが背景にある。しかし、米CPIは市場予想通りとはいえ、前月比ではインフレが若干進み、根強いインフレ傾向が確認されたと言っても良さそう。日銀は12月の利上げはスルーしそうだが、1月以降早期に利上げする公算が高い。その時、為替がどう動くかに注目だ。
株の話はここまで、ここからは蕪(かぶ)の話ってことで、今日の材料はこんな感じ。↓
そう。蕪のパスタを作ってみた。蕪を使うのは初めて。ツナを使おうか、柚子胡椒を使って和風にしようかとか考えたが、今回は海老を使ってアンチョビでアクセントをつけることにした。
<材料>
蕪・・・1個(葉っぱ付き)8等分のくし切りにする
冷凍えび・・・4尾(料理酒で解凍)ぶつ切り
ニンニク・・・2片 厚めのスライス(みじん切りだと蕪を焼く間に焦げそう)
鷹の爪・・・1本 3つくらいにちぎる
アンチョビ・・・3枚
スパゲティーニ・・・100g 今回は「DE CECCO」のN°11を使用
<作り方>
・パスタは1%強の塩水でアルデンテ表示の1分前(6分)茹でる
・フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクに色がつくまで炒める
・ニンニクは焦げないように一旦取り出し、蕪の断面を焼く
・蕪が焼けたら、残りの材料を入れて炒める
・パスタの茹で汁をお玉一杯フライパンに入れて、アンチョビを溶かしながら煮詰めてソースにする
・パスタが茹で上がったらフライパンに入れてソースと絡めて完成
<感想>
・蕪を焼いたことで煮崩れを抑えて甘みを残せたと思う
・アンチョビの塩味が蕪の甘みを引き立てた
・海老と蕪の相性はバッチリ
・「DE CECCO」のN°11は細目でブロンズタイプ(表面ざらざら)なのでソースを良く絡めて、小麦の香りも強い。今回の塩味を効かせたソース+薄味の蕪には良い選択だったと思う。
次は蕪の和風パスタにもトライしたい。