TAKE_RUNのブログ

FIRE後の暮らしについて気ままに書いてます 資産運用〜ランニング〜料理

FIRE生活の資産管理ー4

資産ポートフォリオの説明の続きです。

(3)海外株式

 証券会社の区分に倣い、ETFもこの括りに入れてます。

 日本株少子高齢化が今後も進むため、成長市場に投資をすることは有効です。

 特に米国S&P500は過去200年に渡り概ね右肩上がりで株価は上昇し、株

 主への利益還元意識が高く、連続増配企業も多い。

 FIREの収入源としてはコンスタント(年4回が多い)に配当を出す米国高配当

 株を中心とした分散投資が適している。日本と違って個別企業の業績や情報が入

 手し難いので、ETFを選ぶのが良いと思う。資産形成期であれば、VOOやQQQ

 で値上がり益を増やすと良いと思う。以下は保有銘柄のティッカーコードと特徴

 です。

 ①VYM  ②HDV  ③SPYD・・・高配当ETF

 この①〜③は米国高配当ETF。米経済の成長とともにある程度の価格上昇もあり

 得るが、配当狙いで購入。それぞれ構成セクターにズレがあり、増配と減配がま

 ちまちなので、配当重視なら3つ持ってても良いと思う。①は配当は少なめだが、

 値上がりが比較的狙える。②は不景気時にしっかり配当を出してくる印象。③は

 配当高めだが、不景気時に暴落し易すく、復活までに時間がかかる印象。波が激

 しい。

 ④VOO・・・米国優良株ETF

 米国優良株と位置付けられるS&P500を指標としたETF。米国の成長にしっか

 り乗って値上がり益を狙うには最適だと思う。

 ⑤VWO ⑥EIDO・・・新興国ETF

 ⑤は中国やインド、東南アジアなど新興国の優良銘柄で構成されたファンド

 ⑥はインドネシアに特化したファンド

  ここからは個別株

 ⑦VZ(ベライゾン) ⑧T (AT&T)・・・通信株

  通信株は日本同様に参入障壁が高く、業績が比較的安定で高配当を維持し易い。

  ただし、やはり高配当個別株は成長性に乏しく、業績やセクターローテーション

  により含み損も出し易い傾向にある。

 

 私の海外株には高成長、いわゆるグロース株が欠けている。米国経済が調整局面に

 入ったら、QQQを買っていきたい。尚、この分野の欠如分は投資信託で説明した

 米国高成長ファンドで補っているのが現状です。

 

次回は保有割合として一番ボリュームのある日本株についてコメントしていきたい。